top of page

お味噌汁の味がぼやける!そんな時の対処法

執筆者の写真: 竹内竹内

今日は、お味噌汁について。。


「お味噌汁を作ったのに、なんだか味が決まらない…」

なんて経験ないですか?


そんなときに役立つのが、


/

「味噌+○○」の法則!

\






お味噌汁の味がぼやける原因は、



味噌だけでは補えない


「コク・旨み・バランス」が足りないこと。




実は、ほんの少しの工夫で、

お味噌汁の味がグッと引き締まるんです。



◆ 味が薄い…そんなときは?



→ ほんの少し「醤油」を足す!


「味噌の量を増やせばいいかな?」

と思いがちだけど、味噌を入れすぎると

塩辛くなるだけで、コクは増えません🥹



醤油をほんの少し加えるだけで、

味噌のコクが深まり、味がしっかり決まる!醤油の発酵の旨みが、

味噌と絶妙に合うんです。


味が薄いときはお試し下さい♡



◆ なんだかコクが足りない…そんなときは?



→ 「すりごま」or「ごま油」をプラス!



味噌だけだと、コクが弱く感じることがありますよね。


そんなときは、ごまの力を借りてみて!


・すりごま


→ 香ばしさとコクが増して、まろやかに



・ごま油


→ 少し加えるだけで、コクが一気にアップ



味噌とごまの相性は抜群。



「なんか物足りないな…」と思ったら、試してみて!







◆ 甘みが足りない…そんなときは?



→ 「かつお節」を追加!




「甘み」といっても、

砂糖やみりんを入れるわけではありません。


実は、かつお節を加えると、

自然な甘みと旨みがプラスされるんです。



かつお節に含まれる


「イノシン酸」は、


だしの旨みを強く感じさせる効果が。






「味がぼやける…」と感じたら、

お椀に少し かつお節を入れてみて!





飲んでいるうちに、じんわり甘みと旨みが広がりますよ。




📌 まとめ:

味噌の量を増やす前に試してみて!




「なんだか味が決まらない…」と思ったら、

まずは 「味噌+○○」の法則 を。



✔ 味が薄い

→ ほんの少し「醤油」を足す(味がしまる!)



✔ コクが足りない

→ 「すりごま」or「ごま油」をプラス(コクが増す!)



✔ 甘みが足りない

→ 「かつお節」を加える(自然な甘みが出る!)



「もうちょっと美味しくしたい!」

と思ったら、ぜひ試してみてね!





 
 
 

Commenti


Post: Blog2_Post

©2020 by Relaxation Salon Storry.

bottom of page