top of page
執筆者の写真竹内

酒粕と甘麹のレーズンクリームレシピ

更新日:2024年11月8日


今回は酒粕の癖なし!混ぜるだけ!罪悪感なし美肌おやつのレシピのご紹介

改めて酒粕について調べてみると


「食物繊維」が、腸内の余分な老廃物を排出。 また、「オリゴ糖」が善玉菌の増殖を促し、腸内環境を整えます。

肩こりや頭痛・冷え性などの症状も緩和。

と記載されています!

栄養の宝庫です✨



身近にある酒粕!食べないのは勿体無い!!

ということで



/

酒粕と甘麹のレーズンクリームレシピ

\

のご紹介です☺️


火を通さないので甘麹の栄養も十分に取れちゃう一品です✨


右は作りたて、左は3週間ほど経ったもの


<酒粕の選び方> 「純米吟醸酒」や「純米大吟醸酒」と書いてあるものを選びましょう。裏のラベルを見て「醸造アルコール」が添加されていないものが良いです。

スーパーの冷蔵ケースにあります

レシピ


<材料>

  • 酒粕-50g*アルコールこ飛ばし方は下に書いてあるよ

  • 自家製甘麹/市販の甘酒(濃縮タイプ)-50g

  • クリームチーズ30-50g(お好みの量で調節)(←クリームチーズの作り方は下に載せてあります)

  • レーズン-30g程

  • 好きなナッツとドライフルーツ、アーモンド、くるみなど-ひとつかみ程を刻む

  • 味噌-小さじ1

  • メープルシロップ/蜂蜜 小さじ1←もう少し甘さが欲しい方は入れてね


<作り方>

クリームチーズと酒粕を常温に置いて柔らかくなったら全て混ぜて出来上がり❤️

お好きなクッキーやクラッカーに乗せてお召し上がりください!



3-4日後からより美味しく食べられます😋

約1ヶ月程保存できます



<注意点> ⚠️酒粕はアルコールを含みますので妊娠中、車を運転する方はご注意下さい!



↓↓↓酒粕のアルコールの飛ばし方↓↓↓

「酒粕火入れペースト」を作ればOKです🙆‍♀️


<材料>

①酒粕100g(板状なら小さくちぎる)

②水100g


<作り方>

①と②をブレンダーにかける。

*ブレンダーなかったら頑張ってなめらかになるまで混ぜてね


鍋に入れて弱火で約5分かき混ぜてアルコールを飛ばす

又は、レンジ600w60秒してからかき混ぜる。



ブレンダーで撹拌し忘れると、このように塊を混ぜるのが大変です🤣

妊活さん、美肌を目指している方、お菓子の罪悪感がある方、お酒のおつまみにぜひ作ってみて下さい!

クッキーやクラッカー乗せて食べるのがお勧めです😋


クリームチーズの作り方はこちら↓



୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

お家に眠ってる塩麹で無料塩麹レッスン開催します!

塩麹と麹マヨネーズを簡単にお家で作ろう✨



麹無料体験会の詳細はこちら↓


簡単麹生活で、家族まるっと健康になっちゃいましょう

閲覧数:36回0件のコメント

Comments


Post: Blog2_Post
bottom of page