本日はぜひみなさんに作っていただきたい
ズボラ編!
<食べる甘酒の作り方>
-お砂糖の代わりにも使える硬めの仕上がり-
のご紹介です。
ズボラ版と付けたのは
そもそも私がズボラで😆
そんな私でも作り続けることができていること!
そして毎日欠かさず甘酒を食べて
中から外から健康になってきていて❤️
さらに’飲む美容液‘効果か、
お肌の調子も良いので皆さんにも
作って欲しい!という想いで
ブログを書いています☺️
こちらはヨーグルトメーカーを利用して
叶うズボラバージョンの甘酒レシピです☺️
<準備>
①ご飯(冷やご飯でも○)150g
②米麹(生麹でも乾燥麹でも)150g
*発酵力の強い生麹がおすすめ!
③水100g/乾燥麹なら120g
<作り方>
60度以下のご飯と水を混ぜ
その中に米麹を入れて全体をよく混ぜる
ヨーグルトメーカーの温度を58-60度
8-12時間にセット
時間がある方(冷たいご飯を使用したい方は特に)途中で混ぜて下さい
<作り方ポイント>
⚠️注意!麹は70度以上で麹菌が死んでしまうので炊き立て熱々のお米に麹入れないでくださいね
<もっと甘くしたい方>
・出来上がったらブレンダーで混ぜる(ペースト状になればお料理にも使いやすいです)
・発酵中に3時間に1回くらい混ぜる
・麹の配分量を多くする、または麹のみ入れる
・お米をもち米にする
やっぱり作るのはちょっと…という方はまずは市販の甘酒から試してみるのもおすすめです😆
購入時は原材料を見てシンプルなものを選びましょう。
私が手作りをお勧めするには酵素量が違うし
手作りの方が美味しいから❤️
市販のものは熱処理されているので
麹菌が死んでいます😵
死菌も善玉菌の餌になっていい仕事をしますのでご安心を!
でもできたら酵素いっぱいの甘酒を
召し上がってくださいね✨
無料甘酒体験会やってます!
発酵機がなくてもできる甘酒の作り方と、甘酒アイスも一緒にオンラインで作っていきます!
失敗しないポイントもお伝えしていきますよ。
美味しい上にアレンジ無限大で大好評です😆
興味のある方はメッセージくださいね!
浜北区
サロンストリー
竹内
Commentaires