夫から「人生変わった」と言われた即席味噌汁
味噌汁毎日飲んでますか? 私は正直毎日作るのめんどくさいなー🙄って思ってました。 / 味噌汁は飲みたい! でも毎日めんどくさい… \ という葛藤の中 準備しとけばよくない?となり 冷蔵庫に作っておけば お湯を注ぐだけで飲める...
身体を温めることやデトックスの大切さを中心にブログを書いています。黄土よもぎ蒸し、モリンガ蒸し、タイ古式マッサージ、台湾式フットケア、バリニーズアロマオイルの施術についても説明していますのでお気軽にコメントしていただけると嬉しいです。
味噌汁毎日飲んでますか? 私は正直毎日作るのめんどくさいなー🙄って思ってました。 / 味噌汁は飲みたい! でも毎日めんどくさい… \ という葛藤の中 準備しとけばよくない?となり 冷蔵庫に作っておけば お湯を注ぐだけで飲める...
クリームチーズもお家で簡単に作れること知っていましたか? 本日はクリームチーズのレシピの紹介です 簡単なのでぜひ作ってみてください! このクリームチーズを使った「酒粕クリームレーズン」のレシピは下に載せてあります☺️ それでは作り方どうぞ↓ クリームチーズレシピ <作り方>...
小豆に含まれる強い抗酸化力を持つポリフェノールは、赤ワインの倍ほどの量を有しており、アンチエイジングもできる妊活さんの強い味方! ビタミンB群、鉄、カリウムなども豊富に含んでいます。 砂糖も0なので積極的に取っていきましょう✨...
いきなりですが、カルピス好きですか?? 私もたまに飲むと 美味しいなーって思います😋 でもペットボトルに含まれる白砂糖の量知ってますか? 500gのペットボトル1本に対して・・・ カルピスウォーターは→55.5g!!! どのくらいの量か一度計ってみてください…...
市販の砂糖って、フルーツと同じ位の白砂糖が入ってるの知っていますか? 白砂糖は中毒性があり、体も冷やすので、白砂糖は減らしたいところ! 今回は 麹の力を使って砂糖0でも、甘くておいしいブルーベリー麹の作り方 のご紹介です🫐 *発酵機使用 <材料> 麹 100g...
市販の麺つゆ味覚障害を引き起こしたり、頭痛の原因になってしまう可能性のある添加物が多く含まれています🥲 そこで、お家で簡単に作れる体に優しいめんつゆのご紹介 <材料> ・本みりん200g ・醤油 200g ・酒 100g...
そういえばもうすぐバレンタインデー!🍫 予定が合わず、義理チョコを渡すのは今日しかないではないか!と急いで作ったらすぐに出来上がりました☺️ ということで、 急いでても、子供でも作れる簡単なおかつ健康な生チョコのレシピのご紹介です🍫 <生チョコレシピ>...
たんぱく質が手軽に取れる納豆を、さらに酵素やビタミン群が豊富な麹と混ぜて美味しくいただきましょう😋 納豆麹のレシピ <材料> 納豆....100g 麹....100g にんじん....1/2 干し椎茸....小4枚(スライスされたものが楽)...
ストレス解放! ガマンからはもう卒業! ストレスを上手に発散して健康な体づくり✨ 脳が疲れているとチョコ欲が強くなるようです🍫 でも市販のチョコは脂や添加物が気になる… そんな時は / 卵魚肉などのたんぱく質を食べて早めに寝る! \ 今の体は過去の自分が作ったものです!...
ほったらかしなのに旨み爆発 / 麹で作るサラダチキン \ のご紹介です☺️ <材料> ・鶏むね肉 ・麹調味料(塩麹/醤油麹/玉ねぎ麹/ナンプラー麹) ・耐熱袋 ・鍋 <作り方> ・まずは麹調味料を作りましょう✨ 下にそれぞれの麹調味料の作り方載せてますので参考にどうぞ☺️...
本場ドイツではソーセージの横に付け合わせとして出てきます🇩🇪 スパイスを入れなくても十分美味しいけど、入れたらもっと本格的で腐りにくい✨ / お酢を入れてないのに 発酵の力で酸っぱくなる! \ 乳酸菌たっぷり❤️...
甘酒は「飲む点滴」や「飲む美容液」と言われるくらい栄養満点です! ☝️ しかし甘酒の味やつぶつぶ感は苦手な方もいますよね。 そこで 今日は 「健康にはいいって分かってるけど甘酒は続かない!😩」 そんなあなたにお届けしたい✨ 麹と水入れるだけ / 甘酒同等の栄養がある麹水...
こんにちは😃 材料さえ揃えばすぐに作れるけど、初めてだと中々始められないのが麹! もっと身近に麹を感じて健康になって欲しいです! 麹には消化吸収を助けてくれて、腸内環境をよくしてくれる酵素もたっぷりなので使わない手はない! 40歳過ぎたら胃がもたれやすいし、...
今回は酒粕の癖なし!混ぜるだけ!罪悪感なし美肌おやつのレシピのご紹介 改めて酒粕について調べてみると 「食物繊維」が、腸内の余分な老廃物を排出。 また、「オリゴ糖」が善玉菌の増殖を促し、腸内環境を整えます。 肩こりや頭痛・冷え性などの症状も緩和。 と記載されています!...
発酵食品にハマり色々作っていますが、私は計量 が苦手です😩なおかつめんどくさがりなので、できたら少しでも工程を少なくしたい! …しかし美味しいものを食べたい😋というわがままな欲があります。 今日ご紹介するレシピは、そんなわがままを叶えてくれるような簡単発酵トマトレシピで...
麹にハマり、体質改善し、毎日何かしら発酵食品を仕込んでいる竹内です☺️ ご来店されるお客様とお話をしていると、麹に興味はあるけど… 難しそう 何から作っていいのか どう使ったらいいのかよく分からない といったお声を聞きます。 結論から言うと、全然難しくありません!!...
本日はぜひみなさんに作っていただきたい ズボラ編! <食べる甘酒の作り方> -お砂糖の代わりにも使える硬めの仕上がり- のご紹介です。 ズボラ版と付けたのは そもそも私がズボラで😆 そんな私でも作り続けることができていること! そして毎日欠かさず甘酒を食べて...